今日は私、一般男性Kが実際に使っているメイク商品を紹介したいと思います!
使っていないのに商品紹介してお金稼ぎたいんでしょ?って言われるのはいい気分がしませんので実際に購入した直撮りの写真を加えながら紹介していきたいと思います!
今回の紹介の並びとしては、まず
- 私が実際に使っているものを紹介
- 使った事はないがお勧めしたいし購入予定の商品
という形で紹介したいと思います。では早速!
私が実際のメンズメイクで使用する商品
洗顔関連
洗顔関連なのですが、こちらはデイリーケアにも気を使った商品を紹介したいと思います!
ですので化粧にあまり影響がない商品の部類ですので、節約したいのであればここはある程度適当でもいいかもしれません?
洗顔をする際に誤解が一つあるので予め説明しておきますと洗顔とクレンジングは全く意味が違います。
洗顔は顔の角質など汚れを落とす役割がメインですが、
クレンジングは簡単に言い換えれば化粧落としの事ですのでこちらは別々のものであるということを覚えておいてください!
ですので、洗顔で化粧を落とすなんてことはしないでくださいね・・・
最近洗顔を3年ほど続けて来て感じてきたことなのですが肌は擦ったりすると刺激を感じて良くないので、泡洗顔などで摩擦を起こさないように洗顔をするのが一番良いのじゃないかな?と思っています。ですので泡洗顔としてはこちらをお勧めしておきます。
以前使っていたのですが色々なものを試したくて次に紹介するものを今は使っています。
そしてこちらのShu uemuraのクレンジング液は洗顔とクレンジングを一度に行うことができます!更に肌に凄く優しいので洗顔料が合わない事が多い人にもおすすめです!
次に化粧をする際は化粧水や乳液、場合によってはこの後に日焼け止めを塗りますが私は日焼け止めが入っている化粧下地やファンデーションを使っているので基本的に使いません。
また、化粧水と乳液に関してはデイリーケアに関しては良いものを使うに越したことはないのですが、化粧時に関してはそこまで影響がないイメージですのでできるだけ安めな物をお勧めしたいと思います。
化粧水はどちらかというと沢山安く使えるものが良い気がします。もし高い物の方が良いという場合は後ほどのオススメの方で紹介します。実際私が買いたい化粧水も今ありますので。
乳液に関してはそこまで拘る必要はないので乳液は無印の乳液で安定だと思います。
化粧下地(プライマー)
さて、化粧下地ですが私は韓国風メンズメイクをコンセプトにしていたので肌を白くするようなカラーコントロールを持つ化粧下地を使う事にしました。
こちらまずは肌を白く見せるカラーコントロールとしての役割を持っています。また、日焼け対策のSPF33,PA++も入っているため日焼け止めを塗る手間も省けます!
もし、顔が赤みが多い方はグリーンを、顔が暗めで明るくしたい人はピンクの化粧下地を使うと良いです。
コントロールカラーなんていらない!って人はオススメ欄で私の知ってるオススメがありますのでそちらを参考にしてください。
コンシーラー
コンシーラーはニキビ跡やクマ、シミを隠して肌の凹凸や目立つ色を抑える役割として使います。
私はザセムのコンシーラーがコスパ的にはこれが一番良いです!とにかく安い!
男性の肌色的には1.75か2辺りが良いと思います。
また、ちょっと価格は高いですがこちらも使用しています。
コスパ的にはザセムに比べるとイマイチかもしれませんが、価格相応の効果はあります!
また、コンシーラーというよりは一種のカラーコントロールなのですが私は青髭が凄く目立つのでそのためにオレンジ色のコンシーラーやチークで色を置くと色がマシになるのでこちらもしたいところです。
現在持っているものとしてはこちらです。
安くて問題ないのですが結構大範囲に乗せないとダメなので乗せにくさが少し問題ですかね・・・
ファンデーション
ファンデーションはもし、メイク直しをしたくないと思う方にとっては一番重要ですので私は一番拘っています。
はい、これを見た人は高すぎるだろって100%思ったと思います。
実際私も高いと思っています。ですが、ファンデーションに関しては拘った方が良い理由があります。
男性は皮脂が出やすいため(顔から油が出て)女性よりもファンデーションが崩れやすいという避けられない事実がまずあることを知ってほしいです。
基本的に出回っている化粧品は女性の皮脂の出る量を目安に作られていることが多く、男性にとっては崩れるのが早い事があります。
ですので、男性用の化粧品をラインナップとして出している会社の方が合っていることが多いです。その中でも最高峰の化粧品を選びました。
そして、ファンデーションは毎日使っても4,5か月くらいは持ちますので、する頻度が低い男性ですと2年かかっても消費できないことも有るので、高い物を買った方がコストパフォーマンス的には良いと思います!
CHANELの男性化粧品は男性のメイクを気楽に出来るように珍しいことに化粧下地を付けなくても大丈夫なようになっていますので、これを付けるのであれば下地を無理に付けなくても良いです!
私は平均的な肌の明るさで30を使っていますので肌白の人は20や10を選べばよいです。
フィニッシングパウダー
次に男性のメイクと言うと、出来るだけメイクが分からないように自然なメイクをしたいと思います。フィニッシングパウダーはファンデーションをマットに見せてとても自然な肌に見せてくれて、且つファンデーションが取れにくくなりますのでこれはマストで必要です!
こちら、バレリーナ商品で有名なCHACOTTが販売しているフィニッシングパウダーです。江頭2:50さんが使用しているタイツがCHACOTTという事でも有名ですね。
選手が化粧を崩れないように広く使われているフィニッシングパウダーです!
アイメイク関連
アイメイクは色によってはメイク感が凄く出るので、自然な感じをしたいのであればオススメはしません。ですが男性でも比較的ナチュラルに出来るアイシャドウはありますのでそれを紹介したいと思います。
女性が使うアイシャドウってラメが入っているものがとても多く、男性が使いこなすには少し練習がいりますしメイク感が凄く出ます。ですがこちらのアイシャドウは全色ラメ一切なし! 男性でも使えるような肌の色に似ているシャドウが多いため使いやすく初心者はまずこれを買ってアイシャドウの凄さを体験してほしいです。
私は韓国系のアイシャドウを買いたかったのでオレンジやピンクのアイシャドウも購入しています
最近はこちらのふたつを使う事が多いです。
そして、
これはマジで変わるので、こちらを是非使用していただきたいです!
ノーズシャドウとしては最初はこちらの物を購入しておけば良いと思います。
次に眉関係なんですが、私は眉マスカラはせず、ただ筆みたいなもので色を塗っているだけです。
垢抜けるような色としてはこれが良いみたいです。ですがAmazonや楽天では取り扱っていなかったみたいなので別の通販や店舗で取り寄せてみてください・・・
名前は「innisfree Auto Eyebrow Peencil 4番」です。
あるいは先ほどのノーズシャドウで使う物も本来はアイブロウの為のものなのでそちらで代用するのも良いです!
リップ
男性は基本的に透明なリップか少し血色を上げる色くらいが一番自然だと思うので、
今回は誰にでも似合う透明なリップを紹介します。
こちらは殆ど透明で誰でも付けれる色ですし中に含まれているカプサイシンによって唇の繊維が消えるようになりとても綺麗に見えるようになります!
ただ、リップごときにこんな高いの買いたくない!って場合は凄く簡易的ではありますがこういったうるおい重視のリップでも問題ありません。
さて、私の使っている化粧品を紹介し終わったので実際に私が使っているという事の証明として、ね?(一部無い物ですが今外国住んでいるので持ってきていないものがあります・・・)

私がオススメしたい化粧品
洗顔関係
ここでは先ほどお話しした化粧水に関するお話をしたいと思います。
こちらは人気が高くデイリーケア的な意味で購入したいなと思っている一品です。
IPSAの化粧水は肌質が改善されたという話をよく聞き、とても気になっている化粧水の一つです。日本に帰ったら確実に買うつもりです!
化粧下地
化粧下地はオススメしたいものとしては二つあります。
まずはこちら。
男性の悩みとして多い皮脂やテカリ防止のための化粧下地です。価格も凄い安いのでスタートアップとしては良いと思います。
そして次がこちらです。
下地としてはかなり優秀らしく、私も次はこれを買いたいなと思っています!
これもカラバリュや用途がありますのでお好みの商品を取ってみたら良いです。
コンシーラー(青髭用)
最近YouTubeの投稿を見ていてよさそうだなと思った商品はこちらになります!
こちらの方が面積も広く塗りやすさとしては良いのかな?と感じています!
ファンデーション
ファンデーションでお勧めしたいものはこちらになります。
こちらも男性のファンデーションとしては人気が高く、魅力としては豊富なカラーバリエーションが特徴となっております!
化粧品の外見としてもお洒落で価格も先ほどのCHANELに比べたら控えめですので悪くないと思います!
ハイライト
ハイライトはあまり手を出していないのですがオススメとして聞いたものはこちらになります。
男性が付けるならできるだけラメが少ないものが良いとされていますがこれは男性でも付けれるくらい自然につけれるらしいです!
おまけの商品(メイクブラシなど)
また、化粧品だけでなく、他にもあった方が良い商品というのがありますのでここで紹介します。
まずは綿棒、付けすぎたりしたときや境界線をぼかしたりするときに使います。100均でも問題ありません。
そしてメイクブラシ、手で塗るよりも出来上がりがかなり変わるので買うことをおすすめします。セットで買うのが一番手っ取り早いのでこちらを置いておきます。(私はAnjouというブラシセットを使っていますがこちらの商品はそれより評価が高かったためこちらを選びました。)
そしてファンデーションを余分につけすぎると厚塗り感が出たりするのでそれを防ぐためのふき取り用スポンジもあると良いです。こちらも恐らく100均にあります。
そして筆を洗う筆用のクレンジングもあると良いですのでこちらを置いておきます。
※便宜上こちらを張っていますが100均のブラシ洗浄液でも問題ありません。
最後に
まずはここまで読んで頂きありがとうございました!
初めてメンズメイクに関心を持って、こちらのサイトに見に来た方からすると高すぎると思う部分もあるかもしれませんが当然他にも商品を試してここがダメだから他のを使おうと色々試した結果こちらの商品を使用していることをご理解いただければと思います。
また、以前のブログでもお話ししましたが
ファンデーションなどは実際に確認しないと合わない事もあるので注意が必要です。
これからもメンズメイクの情報発信をしていければと思います!
本日はここまで、再度となりますがここまで読んで頂き本当にありがとうございました!
何か質問や問題点がございましたらお問い合わせに連絡していただくかTwitterの@ippan_krに連絡をしていただければと思います!